看護師の情報が満載!
病院以外のメリット・デメリット
看護師の方が働ける環境は、従来通りの病院には限りません。専門学校や大学を出た後はおおむね病院に勤務する事になるかもしれませんが、病院以外の環境でも看護職は必要となっています。老人保健施設はもちろん、老人ホームなどの施設、訪問看護ステーションなど多種多様な場所で働くことが可能となります。
病院以外の環境へ看護師が転職する際には様々なメリット・デメリットが存在しています。メリットとして考えられる事はやはり時間に余裕があるという事です。病棟であれば一般科であれば検温、処置、点滴、与薬などの基本業務をこなしながら状態の悪い患者に対して重点的な看護を行わなければなりません。
しかし施設であれば病気との付き合い方がある程度確立している方が多く、限られた範囲での医療行為にとどまるため勤務中の時間にゆとりを持てるケースも見られます。そして残業も少なく、計画を立てて行動しやすくもなります。
一方デメリットとしては医療技術の手技が身に付きにくい、医学的な分野が学習しにくい環境であるという事、また夜勤などがない事が多く収入が減りやすいといった事があります。仕事としてどのような働き方を望むのかが大切だといえるでしょう。
転職を考えている看護師が準備しておくこと
転職を考えている看護師が事前に準備しておく必要があるのが、「転職の目的をはっきりとしておくこと」です。
働く環境そのものを変えたいのであれば、希望の条件に沿うような職場を探すべきですし、キャリアアップを求めるのであれば、大学病院などをはじめとする大きな病院を探してみるとよいでしょう。
目的がきちんとしていれば選択肢を絞ることができるので、より、早く再就職先を見つけることができます。
気になる職場があったら、登録している求人サイトや公共の職業案内所などのスタッフに職場の様子を聞いたり、情報を入手しておいてもよいかもしれません。
失敗しない職探しには必要な事です。
看護師は、あらゆる職業の中でも需要の高い職種ですので、活動を開始してすぐに新しい職場が見つかることもありますが、後悔しないためには「焦りは禁物」で給与や休日、勤務形態など自分が譲れない条件を明確にして納得できない場合には先送りにする勇気も必要となるでしょう。